訪問介護事業所
2020年度 事業方針
利用者が住み慣れた自宅で生活を送れるよう、常に利用者を尊重し、専門性が高く質の良いサービスの提供を行います。
職員の育成や人材確保のために、働きやすい職場作りに努めます。
また、法人内の三事業所の連携を重視します。
訪問介護サービスとは
生活援助(調理・掃除・洗濯・買い物代行等)身体援助(排泄交換・食事、入浴介助等)相談援助(関係機関との連携・モニタリング等)の三つがあります。
利用者一人ひとりの想いを尊重し、より安心した日常生活を送れるように支援します。
ぶる~むの名前の由来
- 直訳すると、“開花する“という意味ですが、「それぞれのつぼみが、徐々に花咲いていって欲しい」という想いが込められています。
管理者 | 1人 | 登録ヘルパー | 19人 |
---|---|---|---|
サービス提供責任者 | 4人 | 介護福祉士 | 9人 |
常勤職員 | 5人 | ヘルパー2級 | 15人 |
勤務時間は相談に応じます。週一日1時間からでもOK!一緒に働きませんか。
アクセス
- ○伊丹市バス
JR伊丹・阪急伊丹から、塚口行き(37系統)
…「美鈴町」下車徒歩2分