2017年発刊 No.22 みんなのたより

2017年5月10日発行 社会福祉法人ヘルプ協会
伊丹市北園1丁目19-1
電話:072-777-0765
メール:gloria@helkyo.or.jp
ホームページ:http://heikyo.com/
FAX:072-777-0704
発行責任者:細岡雄二

労働者協同組合とは何か

=協同組合と営利企業は、どこが、どう違うのか?=

3月27日(月)に2017年度第6回の法人職員全体研修「セレクト研修」を行いました。今回はヘルプ協会の理事・評議員で関西大学商学部教授の杉本貴志先生にご講演をしていただきました。講演内容のダイジェストをお伝えします。

労働者協同組合とは?
ヘルプ協会の地域福祉事業は、もともと「労働者協同組合」運動として展開されました。協同組合は「非営利・協同」の組織です。
農業者が集まったのが「農業協同組合」(JA兵庫六甲など)、消費者が集まったのが「生活協同組合」(コ―ブこうべなど)です。また、中小企業経営者が集まったのが「信用組合」などで、協同組合は金儲けではなく、自分の生活や生業を守るために作った事業組織です。

世界にはさまざまな協同組合がある
サッカーのチーム(FCユナイテッドオブマンチェスター)は非営利の協同組合です。サポーターがお金を出し合って督や選手を集め、自分たちの故郷のチームを守っています。組織の方針はみんなで決める。民主主義による運営です。サボーターによる、サポーターのための、サポーターのチームです。一方で有名な「マンチェスタユナイテッド」は営利企業です。金儲けのためのチーム経営が行われ、企業の方針はオーナーが決めます。

協同組合の目的は何か
農協は、農業者の利益と村の維持発展のための協同組合です。みんなで肥料や器具を購入し、みんなで農産物を出荷します。
生協は、消費者の利益と国民生活の維持発展のための協同組合です。みんなで店をつく安心安全な食品を手に入れます。
労働者協同組合の目的は、みんなで「自分たちが働く場」をつくることです。仕事(事業体)をみんなでつくったり、仕事の契約を取ってくる協同組合です。そこでは雇う雇われるの関係ではなく、全員が主人公の協同組合です。

協同組合のルーツ
イギリスの産業革命では18世紀半ばから19世紀にかけて起こった産業の変革と、それに伴う社会構造の変革で現代的な工業社会が誕生します。そのマンチェスターの街の中の庶民は平均寿命が15歳で田舎の金持ちの3分の1以下で住まいは6畳に10人が暮らす、すし詰めの部屋というのが普通でした。水道は1日に3時間しか出ず、設備も22世帯に1本しかありませんでした。小麦粉に石灰を混ぜるなどのインチキ食品商売が横行していました。また、疲切って帰ってきた労働者が狭い部屋で休息を取るために、赤ちゃんを寝かしつける「乳児酒」までが売られる時代でした。

金儲け競争による[勝ち組」と[負け組」が出現したことに対して始まったのが、[競争」ではなく[協同」を原理として新しい社会と組織をめざす[協同組合運動」でした。

協同組合のルーツ
協同組合は、「みんなで自分たち自身の店をつくろう」、「みんなで、自分たちの銀行をつくろう」、「みんなで、自分たちの魚市場をつくろう」を目標にし発展してきました。
20世紀には世界各地で各種の協同組合がつくられます。日本の農業はほとんどが協によるものですし、スイスの流通はほとんどが生協です。カナダの地域金融はほとんどが信組合によるものです。

協同組合の運営
協同組合は営利企業とは異なる理念と仕組みで運営されています。それを示すのが協同組合原則」です。例えば、民主主義の原則、協同組合協同の原則、コミュニティの関与の原則があります。こうした理念と運営上の特徴が事業内容にも反映しています。

協同組合の事業
日本の生協は、安心安全な食品「コープ商品」を次々に開発しました。そのなかには保存料使わず黄色く着色しないバターや野菜ジュースという新し市場を創造した「ミックスキャロット」、再生紙を使った、芯なしのトイレットペーパーなどがあります。
イギリスなどヨーロッパの生協は、コーヒーや紅茶、バナナ、チョコレートを「フェアトレード製品」に切り替えています。
※フェアトレード(FearTrade)は、直訳すると「公正な貿易」、開発途上国の原料や製品を正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」を言います。
フェアトレード認証製品を購入することは、開発途上国の生産者をサポートすることに繋がります。

協同組合の評価
国連総会は2012年を「国際協同年」に指定しました。また、ユネスコは2016年に協同組合を「無形文化遺産」に指定しています。ところが日本では両方ともほとんど報道されていません。また、労働者協同組合についてはいつまでたっても法律さえできていません。
ヘルプ協会は労働者協同組合としてスタートしていますが、法律上は「社会福祉法人」ですので金持ちのオーナーがやっている法人と見分けがつきにくいという面もあります。

労働者協同組合の課題
労働者協同組合は、知名度がない、法制化されていない、理解と意識がないなどの課題があります。
また、「みんなが経営者兼労働者である」「われわれは非営利だ」という言葉は、ときとし誤解や行き過ぎを生むこともあります。それは、「残業してもあたりまえ」、「赤字でもあたりまえ」という意識を生むことにつながることがあるのです。「正しいことをやってるんだから、我慢してあたりまえ」では限界があります。ではなぜ、国連やユネスコは協同組合を高く評価したのでしょうか。
国連やユネスコは、「まともで、社会に害をもたらさない、やりがいのある仕事を生み出すのが協同組合だから」とい考えを評価したのです。つまり、「消費者に安くていいバナナを届けるために、1円でも安く輸入する」のではなく、「バナナ生産者の家族がまともに暮らせるようにフェアトレードする」という考え方が大事なのです。
いい福祉サービスを提供するためには、いい職場でなければなりません。そのためには「事業」だけでなく「運動」も必要です。協同組合は、「事業を通して運動の目標を追求する」組織なのです。
(文責 細岡)

職員の感想文から
労働者協同組合の精神を引き継いだ組織で働いているんだという自覚を持ちたいと思いました。
今まで学んできて、しかし日々業務の中で忘れてしまってい協同労働の理念を思い出すことができました。
労働者協同組合について分かりやすいお話で理解が深まった。協同組合という意味を理解できたので頭において行動しなければと思いました。
協同組合の目的やルーツがわかりやすく説明されて仕組みも理解できました。フェアトレードについては情報が少ないと思います。私は知りませんでしたので勉強になりました。
・「自分たちで働く場」をつくるってどうしたらいいのだろうとあらためて考えました。
イギリス、ヨーロッパに比べ日本は協同組合、労協が根づいていません。また、保育士のように、介護士、福祉に関する運動も必要なのかもしれないと思いました。

協同の部屋5月
ダーウィンは、「一番強いもの一番賢いものが生き残っていくのではなくて、環境の変化に機敏に対応したものこそ生き残る」との格言を残している。個人、組織、企業、社会も含めて「昨日と今日と明日同じことをやっていてはだめだ」自分が偉いと思ったら終わ介護の仕事は辛く大変なのだ。周りの人から「凄い」と認められることは多い。仕事をして、お金を頂き「ありがとう」と言ってもらう。しかし、こちらこそありがとうございますと言うべきなのだ顧客からお金を頂戴した上で「ありがとう、またあなたにお会いしたい。この次も頼みますよ」と評価される事が大事だ。でなければ、私たちの仕事は成り立たない。これが本質である。仕事というのは一〇〇X=○となる。99%一生懸命やっても、一つでもお客から不満苦情が出たら成果は、○となる。お客様から99「良い仕事でした」と言われても、一人でも「だめな仕事だ」と、お客から言われたら成果がであるプロとは、お金を貰った以上、プロとしての仕事をしなければならない。利用者の喜びを自分の喜びにできる人がプロなのだ。介護の仕事では、「ヘルプ協会なら安心だ」「ヘルプ協会しか、介護の仕事を頼めない」。良い仕事は、「なら」「しか」を意識していかなければならない。

特別養護老人ホーム

あっ桜のつぼみが膨らんできた!と思った途端に、伊丹坂の桜は一気に満開になりました。
日によっては天候に左右されることもありましたが、お散歩がてら皆様に満開の春を楽しんで頂きました。
「今年も桜咲いたなぁ」「今日は桜を見れてよかったわ」などとおっしゃる利用者様もおられました。
お散歩花見最初の日には、何かいいことが有りそうな感じがしてきて、まるで松尾芭薫の『初桜折しも今日はよき日なり』の句が思い起こされました。

デイサービス ぐろ〜りあ

お花見に出掛けました

恒例のお花見を3月30日(木)~4月5日(水)に企画しましたが、この一週間は天候に恵まれず、車窓から桜を眺める日が多くなってしまいました。曇り空の下、瑞ヶ池公園へ出かけた日、淡いピンクの桜の花びらに笑顔の花が咲きました。

雨が降り外出出来ない日には、新幹線の高架下や武庫川の土手沿いの桜並木をドライブを兼ねて出掛けました。車窓から桜や風に舞う花びらに車内から歓声が上がりました。
5月は荒牧バラ公園昼食を持参して出掛けます。今から皆さんと共にてるてる坊主の準備に取り掛かります。

ぶる〜む

今年のソメイヨシノは、こころなしか色が濃いような気がしました。2月、3月の低温と日照不足でなかなか開花しなかったことも影響しているのでしょうか。春の嵐がきて歩道に落ちた花びらに足が止まります。見上げると、満開の桜です。
ぶる~むデイサービスのお花見は、雨の日を避けるために2週間を予定しました。
おかげさまで全てのご利用者にゆくお花見を楽しんでいただくことが出来ました。
散歩がてらになった日もありましたが、職員も桜を楽しませていただきました。

=ヘルパーステーション=
ホームヘルプサービスは日々仕事に追われて、あっという間に一日が終わります。
デイサービスの花見に一緒に行かせていただき、満開の桜の下で、「また明日がんばろう!」と元気をご利用者からいただきました。
皆さま方が地域で暮らし続けられるためのご支援をぶる~むで行えたらと気持ちを新たにしました。

デイホーム タカさん家

「桜の花見!」

四月に入り、暖かい日も多くなってきました。今年は四月四日~六日、西池公園に桜の花見に出かけました。西池公園は、利用者様からのリクエストの公園です。
昨日までの寒さが一転して暖かな日差しの中でお弁当を持って花見に出かけました。久しぶりの外出ということと、お弁当を持っての外出ということで、皆様の気持ちもいつも以上に高まっていました。お花見の最初の日は5分咲き。日を重ねることに満開の桜になりました。桜の並木道をゆっくり歩くとひらひら舞い散る桜吹雪に歓声が挙がったり、桜の根元に咲く小さな桜に「こんな所にも一生懸命咲いてる桜があるねえ」とつぶやかれる方も。桜の木に飛んでくるヒヨドリを皆さんで見いりました。
外で食べるお弁当は格別でした。いつもは、あまり召し上がられない方も驚くほど、召し上がっておられました。
短い桜のシーズンを満喫することが出来たお花見となりました。

毎日を元気で健やかに!健康長寿を目指して!

遊友くらぶが始まりました!

4月から市内にお住いの65歳以上の方を対象としたいきいき体操教室、『遊友クラブ』が、緑丘地区では北村センター(毎週週月曜日13時~15時)で、瑞緑丘地区では瑞穂センター(毎週金曜日13時~15時)で始まりました。
運動は100歳体操を中心に実施していますが、体操の前に脳トレなど頭の体操も行います。脳トレには皆さん一生懸命に取り組んでおられ、答え合わせの際は、結果に一喜一憂です。
「これね、持って帰って主人にさせてるの」「孫と一緒に考えるの」など、ご自宅に帰ってからも活用されています。
脳トレが終われば100歳体操です。準備体操から、重りを使った体操、そして整理体操へとゆっくりと無理なく行います。
「重りは今日は軽めで」とか「今日は少し重いのを使ってがんばってみようかな」などと皆さんご自分のペースで調整をされています。
皆さんが毎週元気に来られるのを楽しみにしております。

社会福祉法人ヘルプ協会では、介護の仕事をしていただける方を募集しています。
ご応募につきまして、まずはご一報のお電話をしていただきますようお願い致します。

募集職種資格時間給与
①デイサービス介護職・生活相談員
・ぐろ~りあデイサービス
・デイサービスタカさん家
・デイサービスぶる~む
介護福祉士又はヘルパー2級
※資格のない方もご相談ください。
8:00-17:00
パートの方は時間、勤務日数に相談します。
《正職員》
介護職員181,200~223,000
相談員190.200~230.200円
《パート》時給1000円~
③特別養護老人ホーム介護職
・ぐろ~りあ
介護福祉士又は初任者研修資格
※資格のない方もご相談ください。
7:00-16:00
8:30-17:30
11:00-20:00
17:00~翌9:00
《正職員》
介護職員181,200~223,000
夜勤手当5000円
《パート》時給1000円~
お問合せ:社会福祉法人ヘルプ協会 ☎072-777-0765(採用係) https://helkyo.com/

コメント

コメントする