seitamo– Author –
seitamo
-
ニュース
2020年 ぶる〜むONE第10号2020年
春爛漫の好季節となりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、経済や産業、日々の暮らしにも影響と不安が続く事態が世界中で起こっています。全国で不足しているマスクを利用者・地域の方の要望もあり、し販売を始めました。日々の暮らしの... -
ニュース
ぐろ〜りあデイサービス通信 3月号
今大流行している新型コロナウイルス。このウイルス対策にぐろ~りあデイサービスでは、利用者様とともに日々の手洗い、うがい、消毒など予防に取り組んでいます。その中で今市場で無くなっているマスクについても利用者様と「手作りマスク」を制作して予防... -
ニュース
2020年 ぶる〜むONE14号
いよいよ冬将軍到来の季節となりました。緊急事態宣言解除を経て、コロナと共存する生活様式に変わりました。この状況が一日も早く解消され、平穏な日々を取り戻せることを心から願っております。利用者の皆さま、ご家族さま、地域の皆さまには、手洗いう... -
ニュース
2019年発刊 No.36 みんなのたより
2019年4月発行 社会福祉法人ヘルプ協会伊丹市北園1丁目19-1 電話:072-777-0765ホームページ:http://helkyo.com/発行責任者:竹下千晴 【「法人設立20年、新たな飛躍をめざします」】 社会福祉法人ヘルプ協会は、今年12月に法人設立20周年を迎えます。私たち... -
ニュース
東緑ヶ丘サロン、介護予防・認知症予防ミニ講座
緑丘・瑞穂地域包括支援センター情報誌 【】 緑丘瑞穂地域包括支援センターでは、平成31年1月から3月にかけて、介護予防・認知症予防のミニ講座を東緑丘サロンで6回にわたり開催しました。前半は、体操や脳トレを行い、後半には、小さな講座を開き、認知症... -
ニュース
2017年発刊 No.29 みんなのたより
2017年12月10日発行 社会福祉法人ヘルプ協会伊丹市北園1丁目19-1電話:072-777-0765メール:gloria@helkyo.or.jpホームページ:http://heikyo.com/FAX:072-777-0704発行責任者:細岡雄二 【デイサービスがリハビリの充実に取り組んでいます】 ぐろ~りあでは理... -
ニュース
2018年12月 消費者被害研修
委託事業家族介護者教室権利擁護普及啓発講座 【】 消費者力アップ教室 オレオレ詐欺、架空請求。あなたは、「自分だけはだまされない」と思っていませんか?悪徳業者の中には、高齢者だけをねらいカモにする業者も・・・。今回は、詐欺にあわないために、... -
ニュース
2018年発刊 No.34 みんなのたより
2018年10月発行 社会福祉法人ヘルプ協会伊丹市北園1丁目19-1 電話:072-777-0765ホームページ:http://helkyo.com/発行責任者:竹下千晴 のっくおん社会見学 チキンラーメン手作り体験 9月20日木曜日、待ちに待った社会見学の日がやってきました。利用者の皆... -
ニュース
2018年9月 職員急募案内
伊丹市内を中心に特別養護老人ホームや在宅福祉サービスの介護保険事業、障害福祉サービス事業、サービス付き高齢者向け住宅などを運営し、日常生活に困難を抱える方や介護を必要としている方に対して介護サービスを、訓練等給付では自立した生活もしくは... -
ニュース
のっくおん通信 2018年8月
【のっくおん納涼流しそうめん】 今年の夏は、何時になく猛暑が続いています。猛暑の中でも公園での作業や室内での作業に精を出している利用者様に夏の風物詩でもある『流しそうめん』を行い、涼しさを感じて頂ければと実施しました。就労継続支援B型事業...