2017年発刊 No.24 みんなのたより

2017年7月10日発行 社会福祉法人ヘルプ協会
伊丹市北園1丁目19-1
電話:072-777-0765
メール:gloria@helkyo.or.jp
ホームページ:http://heikyo.com/
FAX:072-777-0704
発行責任者:細岡雄二

花壇も夏の装いへ=ガーデニング教室=

ぐろ~りあは自主事業で、地域の方々との交流を目的に「ガーデニング教室」を開催しています。毎月1回、第2木曜日の午前11時30分から午後3時に北村センターで開催しています。季節の花を観に公園などへ散策に出掛けたり、白磁の食器に転写シートで絵柄を付けていく手芸ポーセラーツ)をしたり、メタリックヤーンで蝶のブローチを作成したりしています。
6月と11月には、伊丹市から委託されて、ぐろ~りあ横北村センター前の花壇の植え替えを行います。また、12月には伊丹市みど自然課より講師の方をお招きし、お正月用の寄せ植えを教えて頂いています。土、鉢、苗はすべてみどり自然課で準備して下さり、専門家ならではのコツを聞く事ができ、皆さん大変喜ばれておられます。

=ヘルプ協会の事業所紹介その2=

ぐろ~りあ居宅介護支援事業所

ぐろ~りあ居宅介護支援事業所は、経験年数15年目のベテランをはじめ6人のケアマネジャーが在籍しています。ぐろ~りあ居宅では月1回の事例検討・内部研修を行い、またケアマネジャー個々人でも自主的に研修に参加し、自分の引き出しを増やしてご利用者の支援に活かせるよう頑張っております。
ご高齢になり、身の回りの事が辛くなった。今まで出来ていた事が出来なくなり日常生活に支障をきたしているなど、支援が必要になればいつでも気楽にご相談に来ていただきますようお待ちしております。

太田雅子
A型 いて座
明るい気持ちで、前向きに頑張って行きます。

阿嘉浩美
A型 うお座
一期一会 利用者様との出会いを大切にしていきたいと思います

荒井弥生
O型うお座人と接する機会が多いので、笑顔を忘れないように健康管理しています。

松永政江
O型 てんびん座
ケアマネの絶え間ない笑顔で、皆様の生活を支えて行きたいと頑張っています。

濱田雅子
O型 おひつじ座
利用者様に寄り添えるケアマネジャーになりたいと思っています。

宿野幸子
AB型 うお座
まだまだ『ひよっこ』ケアマネで、ベテテランケアマネさんの力を借りつつ、奮闘中です。

デイサービス ぐろ〜りあ

ぐろ~りあデイサービスでは月に4回、音楽療法士の先生による音楽療法を行っています。今回は
この音楽療法を紹介いたします。

歌には記憶を刺激し、個性を呼び覚ます効果が期待できます。歌や音楽を通じて脳の活性化や幸福感を感じさせることが期待できるのです。
昔の懐かしい音楽を聞いた大勢で合唱したり、楽器をみんなで演奏することが音楽療法とされ、音楽を聴くことによっ心が弾んだり「安らかになること」、「歌を歌ってストレス発散になること」などの効果を利用し認知症の予防と進行防止への効果が期待されています。
若い頃に聞いた音楽を聴いて心を落ち着かせ、懐かしい記憶を頭と体で思い出すことは脳と体の活性化に繋がります。
また、かつての思い出を語ることで、話の合う人との会話が刺激となり、新しいコミュケーションや会話から良い効果を得られることもできます。
利用者の皆さんは大きな声で歌ったり、音楽に合わせて鈴を鳴らしたり、ハンカチやタオルを振りされて楽しまれています。

=在宅生活を続ける=シリーズ2
おむつの悩み

今回の担当は居宅介護支援事業所です

ケアマネジャーが毎月、利用者様ご自宅を定期訪問させていただいたときよく話題になるのが「おむつ」についてです。特に、どんなおむつを使えば良いのか分からないと迷われる方が多いようです。店頭でも、たくさんの種類がありすぎてどれを選べばよいのか困りますね。すべて手に取ってみることができたらいいのに・・実は、そういう機会があるのです。
それが、「バリアフリー展」です。年に一度開催される大規模な介護・福祉・医療の総合展で、今年は4月に3日間、インテックス大阪で開催されました。

そのバリアフリー展で、注目を集めていたのが「むつき庵」のブースで、そこに常駐しておられた「おむつフィッター」さんたちです。むつき庵は排泄トラブルを抱える方や排泄ケアに関わる方々に適切な情報を提供することを目的に活動し、そこで研修を受排泄ケアのスペシャリストを「おむつフィッター」に認定し、排泄に関するアドバイスを行っています。
紙パンツでは、洋服にあわせてピンクやブルーの色つきのものもでていました。パンツ型なのに前が開いてパットの取り換えが立ったままでできるものもありました。
おむつのファッションショーがあり、そこでは「パットは決して重ね使用しないでください。蒸れやすくなるだけでなく、かえって横漏れの原因になります」というアドバイスなどがされていました。
そこで、利用者様、家族様からよくお聞きする「就寝中に横もれしてお布団を濡らしてしまう」という悩みについて質問してみました。その回答です。
対策①、パットだけでなく、紙パンツも吸収量の大きいものを使うと、パットから漏れても紙バンツが吸収してくれる。対策②、排尿のスピードが速い方の場合、パットやオムツの吸収スピードが追い付かない場合がある。「素早く吸収」というタイプのものがあるので使用してみる。対策③、一般的なパットの裏側は、水分が流出ないように防水性のシートが使われているが、360度どの面からも吸収できるパットがある。そのパットだと、ずれてもどこからでも吸収してくれるので横もれを防ぎやすい。男性にはボケット型のパットもある。
そして実は「これが一番効果的でした!」とおすすめされたのが、対策④、布製パンツ+吸収力の大きいパットを使用するでした。おむつフィッターさんはさすがスペシャリスト、頼もしい存在です。
では、おむつフィッターさんは普段どこで活動しておられるのでしょうか。
「むつき庵」は京都市上京区にあります。また、全国では「ミニむつき庵」の事務所を構えて個別相談に対応されています。詳細は「むつき庵のホームページで」とのことでしたので、ぜひ、一度ご覧になってください。
バリアフリー展は写真撮影ができない個所があり、残念ながらこの紙面で画像紹介ができないのですが、「むつき庵」のホームページでは、ファッションショーの様子も画像でみることができます。
「ホームページが見れない」「おむつフィッターさんに相談したい」などがございましたら、お気軽にぐろ~りあケアマネジャーにご相談下さい。

デイホーム タカさん家

実りの季節が待ち遠しいタカさん家農園です

タカさん家では季節の野菜をご利用者と一緒に育てます

タカさん家では前の畑で季節の野菜を育て、プランターで花を咲かせています。
今はスイカとトマトと落花生が育ち、スイカはみるみる大きくなっています。トマトも実がつきはじめました。
タカさん家は、利用者さんたちと一緒に成長を確かめながら実りの季節を楽しみにしています。

ぶる~むデイサービス

デイサービスに座ったまま入れる入浴機器を設置しました

ぶる~むデイサービスは、以前からご要望の強かった椅子に座ったまま入浴できる専用のリフトを7月2日に設置しました。
介護度の重い方にご不便をおかけしていましたが、お待たせをしました。
また、この機器の導入は職員の腰痛などの介護負担を減らすことも目的としています。
ぶる~むデイサービスはこれからもいっそ安全・安心で快適な入浴に心がけてまいります。

デイサービスの入浴を止めないようにと、日曜日に取り付け工事をしていただきました。
職員はご利用の皆さま方が安全に、そして気持ちよく入浴していただけるよう、しっかりと研修を行ってから活用いたします。

ご見学は随時お受けしています。
電話をご一報ください。お待ちしております。

介護保険法の一部が改正されました。
制度の持続可能性をうたうその内容とは?

5月26日に参議院本会議で、介護保険法等改正案地域包括ケアシステム強化の為の介護保険法等の一部を改正する法律案が可決成立しました。基本的には平成30年4月施行となります。今回の「改正」は、高齢者にとっては厳しい内容になっています。私たちに一番身近な部分の説明をしていきましょう。

今回の介護保険法改正の主たる目的は「介護保険制度の持続可能性の確保の為に」です。
そのひとつは、現在2割負担になっている方のうち、所得の高い層の方の負担割合が3割になります(平成30年8月1日施行)。その理由としては、「世代間・世代内の公平性」「制度の持続可能性」を挙げています。
3割負担の対象となる人は年金収入とその他の合計所得金額が単身世帯で340万円以上、夫婦世帯で463万円以上の場合です。その対象となる人は平成27年8月に一割負担から2割に引き上げられた約45万人のうち、約12万人とされています。
3割負担が施行されるまでに、1割負担の方が2割負担へと引き上げられる影響については、実態調査を行って、分析評価を行い必要な措置が講じられることになっています。
つぎには、介護給付金(40~64歳の保険料)が報酬額に比例した負担額になります。これは平成29年8月分の介護分の介護給付金から段階的に適用され、平成32年度に全面導入となります。この介護給付費の新たな負担方式では、保険料が引き上げとなるうえに介護給付費に対する国庫補助協会けんぽ保険料を抑えてきた国庫補助)の削減打ちきりもされる予定です。全面導入時では大企業の社員らが加入する健保組合のうち7割超の1030組合(923万人)の納付金は負担増となります。
また、福祉用具の適正な貸与価格の確保の為という理由で、商品ごとに貸与価格が設定されます。(平成30年10月施行)住宅改修についても複数の事業者から見積もりを取ることが求められます。
高額介護サービス費の見直しも行われます。一般区分(世帯のどなたかが市町村民税を課税されている方)の月額上限額が、現行の3万7200円から4万4000円に引きあげられます(平成29年8月施行)。ただ同一世帯の65歳以上の全ての方が1割負担の場合は、年間上限額を44万6400円に設定され、年間の負担額が現行制度を超えない措置が3年間の時限措置で行われます。
2015年の介護保険改正では「要支援者」の介護サービスを保険給付から外し、市町村が担う「総合事業」へ移行しました。この「改正」では、「基準緩和サービス」や、ボランティアによる体操教室などの安上がりなサービスが始まりました。生活援助を中心に訪問介護を行う場合の人員基準の緩和や、それに応じ報酬設定については今後も軽度者要介護1・2)を対象にした議論が行われていきます。
政府はこれからもいっそうの給付費削減の具体化を進めようとしています。また、介護保険のサービスと保険外の自己負担サービスを一体的に提供する「混合介護」の導入も検討しており、今後も利用者の負担増が懸念されます。
介護保険制度は利用される方々にとってはわかりづらいことが多いように感じておられると思いますが、どなたにも関わりのあることですし、暮らしを圧迫することにもつながりかねません。今後もしっかりと見ていきたいものです。
私たちも様々な場面でお知らせをしていきたいと思います。

ぐろ~りあ東野サービス付き高齢者向け住宅

花壇の花をご入居の皆様方と一緒に植え替えました

東野サービス付き高齢者向け住宅では、梅雨の晴れ間になった6月25日の日曜日、花壇の花をご入居の皆様方とともに植え替えました。いい汗をかいて、美しくなった花壇を見ながら午後のコーヒータイムのひととき歓談しました。

=協同の部屋7月=
「共謀罪法」について参院委員会での審議を封じ、「中間報告」という国会ルールを無視強行採決をした戦前の「治安維持法」に限りなく近い「人権侵害」「監視社会化」への危険が潜んでいる「共謀罪法」である◆安倍政権による「特定秘密保護法、安全保障法制」なども数の力によって成立した。次は、憲法の改正によって日本を「戦争する国」に導いていくのだろうか◆「共謀罪法」を強行する一方で、行政をゆがめ国政を私物化した「森友学園、加計学園疑惑の解明に背を向ける政府への国民の怒りは高まっている。国民の声に逆らう安倍政権に日本の政治を任すことができない◆今国会の閉会後の報道各社の世論調査によると内閣支持率は、前回対比10ポイント下落し40%台に落ち込んだ◆この状況を踏まえ安倍首相の釈明会見では「政府の説明が二転三転した対応に反省」を述べたが、共謀法森友学園疑惑加計学園疑惑については具体的に国民に説明がなかった◆「共謀罪法、安全保障法制」が数の力によって成立したその数の力とは誰がその力を与えたものなのか、その問いに向きあっていかなければならない◆日本の政治課題は共謀罪でも憲法改正でもない。国民の暮らしを守るための社会保障の改革や財政再建などに取り組むことこそが緊急課題ではないか。

コメント

コメントする